神経系ストレッチバイストKOBE

【姿勢改善】猫背による腰痛や首こりを解消するストレッチ方法はこれ!

ご予約はこちら LINEロゴ 公式LINE

【姿勢改善】猫背による腰痛や首こりを解消するストレッチ方法はこれ!

【姿勢改善】猫背による腰痛や首こりを解消するストレッチ方法はこれ!

2023/11/14

こんにちは。神戸の元町でストレッチ専門店をしています、神経系ストレッチ バイスト KOBEです。今回のコラムは、「猫背」についてです。

猫背による腰痛や首こりが悩みの種だという方も多いのではないでしょうか。そこで、今回は猫背による腰痛や首こりを解消するストレッチ方法をご紹介します。正しいストレッチ方法を行うことで、姿勢の改善や筋肉の緊張をほぐすことができます。ぜひ、今日から取り入れてみてください。

目次

    猫背の原因とは?

    猫背とは、肩が前に出て背が丸まってしまう姿勢のことです。主にデスクワークやスマホやタブレットの操作によって、長時間同じ姿勢をとることが原因とされます。また、加齢による筋力低下や骨盤の歪み、ストレスによる不良姿勢も猫背の原因となります。 猫背になると、首や肩、腰など特定の部分に負担がかかり、疲れやすくなったり、頭痛や肩こり、腰痛の原因となってしまいます。猫背を予防するためには、定期的なストレッチや運動が必要です。特に背筋を伸ばすストレッチや、胸部を開くストレッチなどが効果的です。また、デスクワーク中は、座面と背もたれの間にクッションを入れたり、高めの机や椅子を使用するなど、姿勢を保つ工夫も必要です。 猫背の原因を理解し、予防することで、体調不良のリスクを低くし、健康的な生活を送ることができます。定期的なストレッチや運動を取り入れながら、正しい姿勢を意識して生活するようにしましょう。

    腰痛や首こりを引き起こす猫背の危険性

    現代社会において、デスクワークやスマートフォンなどの長時間の画面操作が増える一方で、猫背の人が増えています。猫背とは、背骨の胸部分が崩れ、前方に曲がり、肩が前に出てしまう姿勢を指します。このような姿勢は頭部や首、肩の負担が増え、腰痛や首こり、肩こりなどの症状を引き起こすことがあります。 猫背を引き起こす原因としては、肩の筋肉の弱さや体幹のインナーマッスルの衰え、胸部の硬直、骨盤の歪みなどが挙げられます。これらは、運動不足や過剰な筋トレ、ストレスなどが原因となって起きることがあります。 ではどのように猫背を改善し、腰痛や首こりを予防することができるのでしょうか。答えはストレッチです。猫背を改善する筋肉として、背中を広げる背中の筋肉や肩甲骨周りの筋肉、胸のストレッチなどが重要です。また、骨盤を正しい位置に戻すストレッチも効果的です。 ストレッチによる筋肉の衰えや硬直の解消は、猫背や腰痛、首こりを改善するだけでなく、姿勢が良くなり、美しいラインを生み出すこともできます。日常でのストレッチや運動を取り入れ、正しい姿勢を保ち、健康的な体を手に入れましょう。

    簡単にできる猫背改善のストレッチ方法

    猫背は、デスクワークやスマホなどを使った長時間の姿勢が原因で、首や背中の筋肉が緊張し、肩が前に落ちてしまう状態を指します。猫背は、肩こりや腰痛の原因になります。 そこで、簡単にできる猫背改善のストレッチ方法を紹介します。まずは、壁に背中をつけて立ち、かかと・お尻・肩甲骨が壁に着くように立つことで、背筋が伸びた姿勢を意識しやすくなり、普段から猫背になりにくくなります。次に、胸筋ストレッチ法も効果的です。膝を立て、壁や椅子の背に両手をつけ、両脇が伸びるようにお辞儀をします。その時に肩から手首まで直線になるようにしましょう。その状態で、息を吐いて、身体を下げてゆっくり30秒キープしましょう。 このような簡単なストレッチを毎日続けることで、猫背を改善することができます。姿勢を正して、健康的な身体作りを目指してみてください。

    おすすめの猫背改善エクササイズ

    猫背は現代人にとってなじみ深い姿勢の一つです。パソコン作業やスマホ操作が増える現代社会において、特に注意が必要なポイントとなっています。そこで今回は、猫背改善エクササイズについておすすめをご紹介します。

    1つ目は、肩甲骨を動かすエクササイズです。両手の肘を伸ばした状態で、肩の高さまで上げ、壁に両手をつきます。その状態で、前方に突き出したまま肩甲骨を前後(胸側と背中側)に動かします。

    2つ目は、タオルを使ったエクササイズです。タオルをのばして、肩幅程度に開いた状態でタオルを両手で持ち、両手を頭上にあげます。タオルを引っ張り、テンションをかけながら、両肘を曲げていきます。両肘を曲げる時は肩甲骨を寄せるように意識します。この運動を10回行います。

     3つ目は、椅子を使ったエクササイズです。椅子に浅く座って、肩甲骨を広げるように意識しながら背中を丸めます。そして肩甲骨を寄せながら、背中を反らせていきます。

    これらのエクササイズを続けることで、猫背の改善に繋がります。しかし、姿勢改善は継続が大切です。毎日の習慣に取り入れて、正しい姿勢を身につけましょう。

    猫背予防にも効果的なストレッチ方法とは?

    猫背の原因は、デスクワークやスマホ操作など長時間同じ姿勢をとることが多い現代人にとっては避けられないものですが、ストレッチを取り入れることで改善することができます。 背伸び運動や背骨の柔軟性を高めるストレッチ、腹筋や背筋を鍛えるエクササイズが有効です。また、デスクワークでは、机から離れたり、立ち上がって休憩を取ることも大切です。 もし猫背が深刻であれば、神経系ストレッチを受け、全身の神経と筋肉の緊張を取り除いてみて下さい。しかし、長期的な改善のためには、日常生活の中でストレッチを取り入れることが重要です。 日々のストレッチで、姿勢を正しく保ち、心身共に健康な生活を送りましょう。

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。